top of page
Search

2021年3月6日(土) オンライン

  • Writer: 日本語教育史研究会
    日本語教育史研究会
  • Mar 26, 2021
  • 1 min read

Updated: Mar 24, 2022

挨拶 13:00〜

小川誉子美

萌芽的研究発表 13:05~

今井千絵:モンゴルにおける日本留学動機の変遷と日本語教育の関わり(*資料あり)


張越:「満鉄」付属地における日本語教育の特殊性(*資料あり)


會田篤敬:「1930 年代のエジプトにおける日本語教育の実態」の一考察  

神代寿美枝・アリーナ・ハリウリナ:タタールスタン共和国における日本語教育の変遷

ラウンドテーブル「日本語教育史研究の進め方」15:10~

登壇者:

酒井順一郎:「教育史研究の前提と現状‐国際・学際的視点から‐」

嶋津拓:「既存資料を日本語教育史研究の観点から読む-三島由紀夫『豊饒の海』の創作ノートについて-」

清水知子:「日本語教育史研究のきっかけを振り返る」

合津美穂:「私の台湾日本語教育史研究」

討論者:

川上尚恵

竹口智之

総会 16:30~

 
 
 

Recent Posts

See All
2025年3月22日(土) オンライン

記念シンポジウム 日本語教育史研究の問題提起と将来展望─設立30年の先へ  「日本語教育史研究会」は日本語教育史談会を前身とし,会員の皆様方のお力添えを得つつ設立 30 周年を迎えました。本記念シンポジウムでは,日本語教育と国語教育,英語教育における言語教育史研究のあゆみを...

 
 
 
2024年12月21日(土) オンライン

12:30~12:50 総会 ​​ 13:00~13:05 挨拶 小川 誉子美(横浜国立大学・日本語教育史研究会会長) ​​ 13:05~13:35 研究発表1 改めて「近代日本語教育史」はなぜ必要か 泉 史生(フリーランス)...

 
 
 
2023年12月16日(土) オンライン

11:30~11:50 総会 ​ 12:00~12:05 挨拶 小川 誉子美(横浜国立大学・日本語教育史研究会会長) ​ 12:05~12:35 研究発表1 新竹縣照國公学校の教案を巡って-台湾・新埔鎮照國國小に保管されている日本時代の資料をめぐって- 泉...

 
 
 

Comentarios


© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

bottom of page